新規届出15件公表、4月初めての撤回も 【機能性表示食品届出DB更新】PRISMSA2020準拠の形式で記載したSRの届出は4件
機能性表示食品の届出データベース(DB)が17日、更新された。公表した新規届出は、計15件(錠剤、カプセル剤等の加工食品=サプリメント12件、その他加工食品3件、生鮮食品0件)。
前回の更新で昨年4月以来久しぶりに公開された「グルコサミン塩酸塩」を機能性関与成分とした届出が公開された。公開されたのは新日本薬品㈱のサプリメント。「グルコサミン塩酸塩は膝の可動域の改善、膝の違和感を軽減することが報告されています」などと表示する。製造は井藤漢方製薬㈱加納工場(製品(製剤・包装)GMP/(公財)日本健康・栄養食品協会)と東大阪工場(健康食品GMP/(一社)日本健康食品規格協会)。
オリザ油化㈱が「GABA」配合のサプリメントを届け出た。「GABAには肌の乾燥が気になる方の肌の弾力を維持し、肌の健康を守るのを助ける機能が報告されています」などと表示する。製造は関東パック㈱太田工場(FSSC22000)。
この他、一丸ファルコス㈱が「米由来グルコシルセラミド」配合のサプリメントを届け出た。「米由来グルコシルセラミドには肌が乾燥しがちな方の肌の潤い(水分)を逃しにくくして、肌の潤いを守るのを助ける機能があることが報告されています」などと表示する。製造は㈱アストリム(製品(製剤・包装)GMP/(公財)日本健康・栄養食品協会)。
また、この日の更新では、PRISMSA2020準拠の形式で記載したSRの届出が4件あった。機能性関与成分名は、「アスタキサンチン」(J1112)、「GABA」(J1114)、「ビフィズス菌BB536」(J1115)、「米由来グルコシルセラミド」(J1121)。
一方、撤回届出は8件。撤回の届出公開は4月に入り始めて。撤回の理由は販売終了、製造・販売の中止というものだった。
【藤田勇一】

25年4月のDB更新:【4日】DB更改後初の更新、新規成分公表も システインペプチド、肌の健康維持で
:【9日】NMN、三菱商事LSが届出 訴求機能は「歩く力を維持する機能が報告」
:【14日】新規届出43件公表、撤回届出、4月に入ってから無く