1. HOME
  2. 特集
  3. 60周年記念の『ガーナチョコレート』 【周年特集2024】多彩な体験型プロモーションを展開中

60周年記念の『ガーナチョコレート』 【周年特集2024】多彩な体験型プロモーションを展開中

 ㈱ロッテは『ガーナチョコレート』が今年発売60周年を迎えた。記念プロモーションの一環として4月にはポップアップストア「Ghana CHOCOLATE HOUSE」をオープン。ほかにも「ハッピーは、チョコレートから。」の新スローガンのもと、さまざまな取り組みを実施している。

日韓共同プロジェクトとして期間限定ストアをオープン

 チューインガムから事業をスタートしたロッテは、1964年2月に同社初となるチョコレートを発売。それが『ガーナミルクチョコレート』だ。当時アメリカ式の軽い味わいのチョコレートが主流だった中、ミルクチョコレート発祥の地スイスの味をコンセプトに、まろやかな口溶けと味わいで消費者の心をつかんだことでロングセラーとなっている。
 発売60周年を記念したプロモーションでは、日韓共同プロジェクトとして4月23日~5月12日の期間限定でポップアップストア「Ghana CHOCOLATE HOUSE」をオープンした。先行して3月9日~4月7日の間に韓国・ソウルにて展開したストアは、初日から9日間で9,000人が訪れるなど大盛況だった。
 表参道のストアでは人気のチーズケーキ専門店「A WORKS」とコラボレーションし、「Ghana meets 薬菓(ヤッカ)」のコンセプトのもと、ニュー(NEW)とレトロ(RETRO)が融合した、“ニュートロ”スイーツを提供した。これはガーナの濃厚な味わいを生かしながら韓国伝統菓子の薬菓と組み合わせた「ガーナチーズケーキmeets薬菓!」、四季をイメージしたソフトクリーム「ガーナソフトmeets薬菓!」、ガーナと薬菓をトッピングやパウダーなどを用いてオリジナルスイーツを作ることができる「デコガーナmeets薬菓!」の3種のメニュー。いずれも新感覚のスイーツとして来店客にも受け入れられ、好評を博した。

さまざまなチャンネルから新たな楽しみ方を提案

 4月22日にはメディア向け先行内覧会も開催された。その席で同社ガーナブランド担当の成田彩子氏は、「新スローガン『ハッピーは、チョコレートから。』を体現したこのポップアップストアは、新しいガーナの楽しみ方を提案し、体験できる場所。ガーナと韓国伝統の菓子・薬菓と出会ってこれまでにない、ワクワクするようなスイーツが用意できた」と話した。
 コラボプロモーションの広がりも興味深い。喫茶チェーン店のコメダ珈琲店(㈱コメダ) では、4月23日より季節限定で『ガーナミルクチョコレート』とのコラボ企画として『シロノワール ガーナミルク』など4商品を販売。また、㈱銀座コージーコーナーは4月26日より期間限定コラボスイーツとして『ガーナ濃厚チョコケーキ』、『ジャンボシュークリーム(ガーナ)』の提供を開始した。ロッテでは今後もワクワクするような提案、プロモーションを順次展開していく。

【堂上 昌幸】

(下の写真:(左)「ガーナ」のブランドカラーを外観にした表参道の「Ghana CHOCOLATE HOUSE」。(右)A WORKSとのコラボメニュー「ガーナチーズケーキ meets 薬菓!」)

TOPに戻る

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

INFORMATION

お知らせ