1. HOME
  2. その他
  3. 非臨床検体検査サービスの品質確保へ 業界団体設⽴準備委員会発⾜

非臨床検体検査サービスの品質確保へ 業界団体設⽴準備委員会発⾜

 ⾮臨床領域の検体検査サービスを提供している事業者6社(㈱ヘルスケアシステムズ、㈱プリメディカ、味の素㈱、H.U.POCkeT㈱、㈱プロトセラ、セルスペクト㈱)がこのほど、「(仮)⾮臨床検体検査サービス事業者協会」の設⽴へ向けた準備委員会を発⾜したと発表した。

 同協会は、法的な枠組みや品質管理基準が未整備な⾮臨床検体検査サービス市場において、業界主導で品質基準を確⽴し、信頼性の⾼いサービス提供を⽬指す。設⽴は年内を予定しており、その準備を本格的に進めるとしている。

 検体分析技術の⾼度化‧低コスト化を背景に、尿‧便‧⾎液‧唾液などを対象とした消費者向けの検体検査サービス市場が急速に成⻑している。⼀⽅で、健康診断のオプション検査や郵送検査など多様なサービスが展開される中で、医療機関が診断のために⾏う臨床検査とは異なり、体外診断⽤医薬品のような承認制度や統⼀された品質管理体系が存在せず、各事業者が独⾃の基準でサービスを提供しているのが現状。これによって、利⽤者がどの検査を選ぶべきか判断しにくいという構造的な課題が⽣じている。

 安⼼‧安全な⾮臨床検体検査サービスの実現、⽇本発規格の国際展開による競争優位性の確⽴を目指し、業界団体設⽴に向けた準備委員会が発足した。同協会は、誰もが安⼼して健康増進とセルフケアに活⽤できる⾮臨床検体検査サービスを広く社会に普及させ、その品質と信頼性において⽇本が世界をリードする「業界標準」の確⽴を⽬指す。また、透明性と客観性に基づいた業界⾃主ガイドラインの策定と普及を通じ、⾼品質なサービスが正当に評価される健全な市場を創出する。

問合せ先:「(仮)⾮臨床検体検査サービス事業者協会 設⽴準備委員会」(事務局:㈱ヘルスケアシステムズ内、Email:info@hc-sys.jp、TEL:03-6809-2722)

関連記事:身体を可視化し、健康への気づきを提供 気付きを提供、商品選択のヒントに、ヘルスケアシステムズ・瀧本社長に聞く

TOPに戻る

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

INFORMATION

お知らせ