1. HOME
  2. 一般食品
  3. 期限表示GL改正案、パブコメ結果公表 期限表示の表記の仕方などGLに意見反映

期限表示GL改正案、パブコメ結果公表 期限表示の表記の仕方などGLに意見反映

 消費者庁は「食品期限表示の設定に関するガイドライン改正案」について、今年2月7日~3月10日まで意見募集を行った。その結果を28日に公表した。寄せられた意見総数は67件だった。

 同庁は今月18日、5回目となるガイドラインの見直し検討会を開催し、パブリックコメントを反映した修正案をおおむね了承している。

 パブコメを反映したガイドライン案の修正箇所としては、消費期限と賞味期限の表示方法について、例えば「消費期限25.9.6」と表示したものについて「25/9/6」、「25-9-6」などの記号も採用。
 賞味期限について、「令和○年○月頃」という幅を持たせる表現は不適切という指摘に対し、「頃」を削除。
 また、食品を購入した消費者が食中毒を起こした場合の事業者側の責任者として、「営業者」は不適切として、その定義を「表示責任者」に修正。
 その他、食品ロス削減の観点から不適切と考えられるQ&Aを修文したり、その内容自体が不適切とし、丸ごと削除した例も見受けられた。

パブコメの結果はこちら(e=GOVより)
関連記事:ガイドライン改正案にパブコメ開始 「食品期限表示の設定のためのGL」3月10日まで
    :期限表示見直しに向けGL改正へ 表示方法は今後の課題、Q&Aで追加へ

TOPに戻る

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

INFORMATION

お知らせ