金のユーグレナ、販売拡大目指す 神戸製鋼グループのミカレア、原材料販売と最終製品販売の両輪で
KOBELCO(神戸製鋼)グループでサプリメントの販売などを手がける㈱ミカレア(神戸市中央区、丸井純平社長)が、グループ独自の機能性食品素材「金のユーグレナ」(ユーグレナグラシリスEOD-1株)の原材料販売や、それを配合したサプリメントの販売を加速させる。
健康な人の免疫機能維持、機能性表示食品の届出公開受け
「金のユーグレナ」に多く含まれる食物繊維(β-グルカン)の一種、パラミロンについて、健康な人の免疫機能を維持する働きを訴求する機能性表示食品のサプリメントの届出が先ごろ公開されたことを受け、親会社の㈱神鋼環境ソリューションが3日、明らかにした。今後、原材料販売とサプリメント販売の「両方で展開」していくという。
ユーグレナグラシリスEOD-1株由来パラミロンを機能性関与成分とし、健康な人の免疫機能に対する働きを訴求する機能性表示食品の届出は昨年10月にミカレアが行い、先月29日、制度を所管する消費者庁がデータベース上で公開していた。機能性表示の内容は、「免疫細胞(単球、ナイーブT細胞)の働きを助け健康な中高年の方の免疫機能の維持に役立つ機能があります」。
免疫機能に対する働きを訴求する機能性表示食品は100製品以上が届け出されているが、その作用メカニズムに関しては、これまでの届出全てについて、樹状細胞(プラズマサイトイド樹状細胞=pDC)に対する働きが説明されてきた。神鋼環境ソリューションでは、金のユーグレナは「自然免疫細胞(単球)及び獲得免疫細胞(ナイーブT細胞)の働きを助けることで免疫機能を維持する新しい機能性原料」になるとしている。
ミカレアは今後、「金のユーグレナ」について、合わせて3つの機能性を表示できることを強みに販売を加速、拡大させていく考え。機能性関与成分としてのユーグレナグラシリスEOD-1株由来パラミロンのこれまでの届出で同社は、日常生活における一時的な精神的疲労感及び身体的疲労感を軽減する機能がある旨を訴求してきた。そこに、健康な中高年の免疫維持機能が新たに加わることになる。
また、熱に強かったり、特有の風味が改善されていたりする同素材の特性を生かし、サプリからグミまで様々な加工食品に広げていきたい考えも示している。実際、機能性表示食品としてこれまでに、同素材を配合した饅頭や焼き菓子などが届け出られている。
【石川太郎】
(冒頭の写真:金のユーグレナの粉末写真。報道発表資料から)
関連記事:免疫機能維持、第4の関与成分 EOD-1株由来パラミロン、従来と異なる作用機序
:パラミロン、免疫維持機能がヒト試験で示唆 自然免疫・獲得免疫の双方に対し
:神戸製鋼グループ、ユーグレナEOD-1株巡り回す2つの車輪