1. HOME
  2. 機能性表示食品
  3. オムニカ、マリーゴールドで新製品 ルテイン・ゼアキサンチン、天然比率で標準化

オムニカ、マリーゴールドで新製品 ルテイン・ゼアキサンチン、天然比率で標準化

 目の健康を維持するサプリメントの原材料として使用するマリーゴールド色素製剤の新製品を、植物抽出物メーカーの㈱オムニカ(静岡県裾野市、高尾久貴社長)が発売する。マリーゴールドの花から抽出したルテインとゼアキサンチンについて、同花に含まれるのと同じ12対1で標準化したもの。ゼアキサンチンの含量調整を行わない天然比率の新しいマリーゴールド色素製剤を「シン・ルテイン」(同社の登録商標)の製品名で売り出す。

PRISMA2020準拠SRとともに届出支援

 シン・ルテインの製造と品質管理は、サプリメント原材料を対象としたGMP第三者認証と食品安全マネジメントシステムのISO22000認証を取得しているオムニカ裾野工場で行う。機能性表示食品に対応する原材料として供給しつつ東南アジアなど海外にも展開していく考え。品質・科学的根拠・価格の3つを強みに国内外で需要を獲得していく。

 その継続的な摂取で得られる機能性については、国内で行ったRCT(ランダム化比較試験)で検証した。シン・ルテインを1日あたり60mg(フリー体ルテインとして12mg、同ゼアキサンチンとして約1mg)、8~16週間摂取することで、ルテインとともにゼアキサンチンの血中濃度が上昇し、ブルーライト等の光を遮断する目の黄斑色素光学密度(MPOD)を増やすことを確認。ブルーライトなどの光刺激を抑えることなどで、視覚機能を維持・増進させる可能性が認められたという。

 試験結果をまとめた論文は、昨年末発刊の『薬理と治療』(24年52巻12号)に、「自然界マリーゴールド組成のルテイン・ゼアキサンチン摂取による黄斑色素密度,コントラスト感度およびグレア感度改善効果―無作為化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験―」の題名で掲載。PRISMA声明2020(以下、2020)に準拠したシステマティックレビュー(SR)とともに、最終製品販売会社等に対する機能性表示食品の届出支援を進めることにしている。

 現時点で想定している機能性表示は、目の黄斑色素量を増やすことに伴う「ブルーライトなどの光の刺激から目を保護すること」をはじめ「ぼやけやかすみを緩和してくっきり見る力(コントラスト感度)」および「眩しさから回復する力(グレア回復)」をそれぞれサポートする機能が報告されている旨。自然界のマリーゴールド花と含有比率が同じルテイン・ゼアキサンチンについて3つの機能を訴求できるようにする。

 また、オムニカ裾野工場で生産する機能性関与成分の1つ、ビルベリー由来アントシアニンと、シン・ルテインを組み合わせたアイケア機能性表示食品の届出支援も推進していく考えだ。ビルベリー由来アントシアニンについても2020に準拠するかたちでヘルスクレームの充実化を図り、各成分の役割に応じた視機能に対する機能性を複合的に訴求できるようにする。

ビルベリーと合わせて合計9つのヘルスクレーム

 オムニカは現在、ビルベリー由来アントシアニンについて3つのヘルスクレームをSRに基づき行えるようにしている。①ピント調節力を改善する機能、近見作業をした時の②目の疲労感を軽減する機能及び③目の乾きを抑える機能──がそれぞれ報告されている旨の3つ。

 その上で、新たなヘルスクレームとして、④夜間視力を補う機能(暗順応)、⑤動いているものを認識する機能(動体視力)、⑥奥行きに対する視認性を維持する機能(深視力)といった3つの機能性を追加し、計6機能を表示できるようにする準備を進めている。

 ④~⑥の機能を検証したRCTの結果をまとめた論文は昨年10月、『薬理と治療』に掲載された。題名は「ヴィジュアルディスプレイターミナル負荷により誘導された一時的眼調節機能低下に対する標準ビルベリー含有食品摂取の効果」。スマートフォンをはじめとするデジタルデバイスが広範囲に普及したことで、眼に対する負担が以前よりも増している幅広い世代の生活者のニーズに則した効果が、オムニカ裾野工場で製造・品質管理するビルベリー由来アントシアニンにあるか検証した。

 同社では、ビルベリー由来アントシアニンとシン・ルテインを組み合わせることで合計9つのヘルスクレームを行えるようにする。同社の高尾社長は、「眼の網膜に機能する成分と、その外側で機能する成分。ルテイン・ゼアキチンとビルベリー由来アントシアニンの眼に対する役割はそれぞれ大きく異なる」と話している。

【石川太郎】

(冒頭の画像:オムニカが商標登録した「シン・ルテイン」のロゴデザイン/文中の画像:シン・ルテインの継続摂取に伴うルテイン及びゼアキサンチンの血中濃度上昇が認められたRCT結果。いずれも同社提供)

関連記事:スマホ老眼改善する可能性 オムニカが報告、ビルベリーエキス摂取で眼底血流改善
    :脂質「15g」吸収抑制 キウイポリフェノールに体脂肪など減少サポート機能

TOPに戻る

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

INFORMATION

お知らせ