1. HOME
  2. 特集
  3. HMT、目利き臨床試験で「勝ち筋」へ導く 「ヘルスクレーム予測パッケージ」で臨床試験の効率化・高品質確保に貢献

HMT、目利き臨床試験で「勝ち筋」へ導く 「ヘルスクレーム予測パッケージ」で臨床試験の効率化・高品質確保に貢献

 ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ㈱(山形県鶴岡市、大畑恭宏社長)は、2003年に慶應義塾大学発のベンチャーとして創業して以来、メタボローム受託解析を通じてクライアント企業の研究開発支援を行ってきた。自社での技術開発や業務提携を通じて、メタボローム解析だけにとどまらないさまざまな解析サービスを提供する。「目利き臨床試験」である「ヘルスクレーム予測パッケージ」を通じ、「勝ち筋」、「解決の糸口」へと導く。

画期的なパッケージ展開、素材の高付加価値化へ

 これまでメタボローム解析データは、大量のデータの利活用や解釈の点で難があったが、それを解消するために同社では、新たなサービスとして「ヘルスクレーム予測パッケージ」をリリースした。同サービスは、試験で得られた複数の代謝産物の代謝物変動情報から、独自のアルゴリズムを用いて機能・ヘルスクレームの予測を可能にしている。また、同サービスでは、少人数での臨床試験でも有用なデータを取得することができるため、今後、本臨床試験前のプレ臨床試験において重要な位置付けになると期待している。担当者は、「特に、脱動物の背景のもと、細胞試験データからヒト外挿性の問題も同サービスの開発を後押ししました」と話す。

独自のアルゴリズムで分析、幅広い目的で利用

 同パッケージで提供する「機能キーワードF24」は、1,100成分(アミノ酸・有機酸・核酸等)を測定対象として、試験において変動のあった代謝産物を同社独自のアルゴリズムで分析し、機能性表示食品のヘルスクレームに則り、24個の健康機能のキーワードに分類している。同パッケージのデータ活用として、テーマ探索・素材の機能拡充・新たなヘルスクレームでの届出の検討・素材の機能/機序の予測・メカニズムの探索など幅広い目的で利用されている。
 「F24」をさらに細かくした100と400のキーワードも設定している。「F100」は、「F24」の結果をさらに細かく分類した約100個のキーワードで示す。「F400」は「F100」のキーワードに加えて、健康機能の他、スキンケア、フェムケア、アンチエイジング、ウェルビーイングなど現在の機能性表示食品のヘルスクレームでうたえるものからそうでないもの、メカニズムに紐づくもの等、健康関連のキーワードを中心に約300個のキーワードを追加している。特に、「F400」を活用した新規ヘルスクレームの届出を目指すことも可能だという。

 同パッケージはこの他、既存素材の機能拡充、新規素材のテーマ探索、臨床試験のアウトカム達成率向上におけるアプローチ、レスポンダー/ノンレスポンダーの検証、素材の配合、複合による機能の検証・評価、低用量(摂取適用量)による有効性検証、本臨床試験後の効果検証、論文化用データ取得とさまざまな活用が可能。また、商品コンセプトや着目する機能からその機能を有する成分を探索するという面白い活用方法もあるという。「当社では社内外のネットワークも充実しており、まずは相談していただくことで勝ち筋や解決の糸口を見出すことも可能です」と話す。 

COMPANY INFORMATION
所在地:山形県鶴岡市覚岸寺水上246-2(本社)
東京都中央区新川2-9-6シュテルン中央ビル5階(東京事務所)
TEL:03-3551-2180
URL:https://humanmetabolome.com/jpn/onestop/
事業内容:ヘルスケア・ソリューション事業(素材開発や検査系構築におけるワンストップソリューションサービス)。先端研究開発支援事業(メタボローム解析試験などの受託)

(冒頭の写真:「ヘルスクレーム予測パッケージ」を活用した機能性表示食品開発ステップイメージ(同社提供))

関連記事:WNGセミナー、竹田竜嗣准教授が講演 機能性表示食品制度改正を受けたSR作成者・届出者が注意すべき点などを整理
    :九州再上陸、講師招いてリアルセミナー 「25年の機能性表示食品戦略」6月18日開催、WNG記者が取材報告も
    :高品質な臨床試験実施に貢献 ヘルスクレーム予測パッケージを新提案、ヒューマン・メタボロームの亀谷事業開発部長に聞く

TOPに戻る

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

INFORMATION

お知らせ