1. HOME
  2. イベント
  3. 東京都、HACCPシンポジウム開催 【2026/2/25】ハイブリッド開催、参加費無料

東京都、HACCPシンポジウム開催 【2026/2/25】ハイブリッド開催、参加費無料

 東京都は2026年2月25日、食品製造業・加工業の衛生管理の高度化を目的に「令和7年度HACCPシンポジウム」を開催する。HACCPの取組事例を基調講演やパネルディスカッションを通じて紹介し、工場の衛生管理をステップアップさせる機会とする。参加費は無料で、会場とオンラインをあわせて300人の定員が設けられている。

<開催概要>
日  時:2026年2月25日(水)午後2時~4時30分(開場午後1時30分)
会  場:東京都庁 都議会議事堂1階 都民ホール(新宿区西新宿2-8-1)
対象者:都内の食品製造業・加工業の営業者および従業員
定 員:会場200人、オンライン100人
参加費:無料
締 切:2026年2月6日(金)

<プログラム>
第1部 基調講演
① テーマ「食品製造現場におけるねずみ・昆虫対策とHACCPの実践」
 講師:大庭朋洋 氏(アース環境サービス㈱ 学術部 関東エリア エキスパート)
 内容:一般衛生管理の中でも重要で苦労の多い「ねずみ・昆虫対策」を中心に、注意点や具体的な事例を紹介する。

② テーマ「衛生管理は現場から ~栄光堂製菓の実践事例~」
 講師:関正貴 氏(栄光堂製菓㈱ 品質管理部 部長)
 内容:ISO22000認証取得施設での実践を基に、従業員の声を重視した取り組みや、築年数を重ねた工場での異物混入防止策を紹介する。

第2部 パネルディスカッション
テーマ:「みんなで話そう、衛生管理の課題と工夫」
コーディネーター:阿部徹 氏((一財)食品産業センター 事業推進部 部長)
パネリスト:
・大庭 朋洋 氏(アース環境サービス株式会社)
・ 関正貴 氏(栄光堂製菓株式会社)
・ 菊原 舞子 氏(台東区台東保健所 課長補佐)
・香取 佳子 氏(東京都健康安全研究センター 課長代理)

申込方法など詳細はこちらから(東京都HPより)

TOPに戻る

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

INFORMATION

お知らせ