1. HOME
  2. イベント
  3. 冷凍食品の進化と未来を語る 【10/8】食の信頼向上をめざす会が情報交換会

冷凍食品の進化と未来を語る 【10/8】食の信頼向上をめざす会が情報交換会

 食の信頼向上をめざす会(唐木英明代表)は10月8日、ZOOMを活用した情報交換会「冷凍食品の過去と現在」を開催する。参加費は無料。先着100人まで受け付ける。

ネガティブなイメージから食卓の主役へ

 かつて冷凍食品は「手抜き」、「味気ない」といった否定的なイメージを背負っていた。しかし、冷凍庫付き冷蔵庫や電子レンジの普及、冷凍・解凍技術の革新、さらには女性の社会進出や世帯構造の変化といった社会背景の中で、その存在意義は大きく変貌した。
 現在では「簡便」、「時短」といった基本価値に加え、「おいしさ」、「本格志向」、「健康」、「サステナビリティ」といった現代的価値を体現、多様化するライフスタイルに応える「食のソリューション」としての地位を確立している。

 今回の情報交換会では、日本冷凍食品協会広報部長の三浦佳子氏が登壇し、冷凍食品の現在と未来について語る。また、食の信頼向上をめざす会代表の唐木英明氏が司会を務める。

<開催概要>
日 時: 10月8日(水)午前11時~午後0時30分
開催方法:Zoomによるオンライン開催
定 員:先着100人
参加費:無料

申込はこちらのメールからshinrai.koujyou@gmail.com

TOPに戻る

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

INFORMATION

お知らせ