1. HOME
  2. 一般食品
  3. 農水省、カニの不適正表示で是正指示 オオズワイガニを「ずわいがに」と誤認させ販売

農水省、カニの不適正表示で是正指示 オオズワイガニを「ずわいがに」と誤認させ販売

 農林水産省東海農政局は、㈱ヤマナカ(愛知県名古屋市、中野義久社長)が、生鮮水産物(カニ)の名称について、「オオズワイガニ」であるにもかかわらず、「ずわいがに」または「せいこがに」と事実と異なる表示を行い、一般消費者に販売していた事実を確認した。これを受け、農林水産省は29日、食品表示法に基づき、表示の是正や再発防止策の実施などを内容とする指示を同社に対して行った。

検査の経緯と不適正表示の実態

 農林水産省東海農政局および消費・安全局は、5月23日~6月20日までの間に、ヤマナカおよびヤマナカ安田店(名古屋市昭和区)他3店舗に対し、食品表示法第8条第2項に基づく立入検査を実施した。その結果、ヤマナカが経営する「白土フランテ館」(名古屋市緑区)を含む42店舗において不適正表示の事例が確認された。

 同社は、2024年10月27日~11月12日までの間、「オオズワイガニ」を「ずわいがに」または「せいこがに」と表示し791点を販売。また、今年4月10日~5月10日にも同様の表示で1,872点を販売していた。

 これらの行為は、食品表示基準第18条第1項に定める「名称」に関する規定に違反するものとし、食品表示法第6条1項の規定に基づき、同社に法順守を求めるよう是正指示を行った。指示内容は以下のとおり。
① 全食品の表示点検と是正の徹底
 販売するすべての食品について表示を直ちに点検し、不適正な表示が確認された場合には速やかに是正を行うこと。
② 原因の究明と分析
 消費者への正しい表示に対する意識や食品表示制度の理解不足、表示管理体制の不備などが主な原因と考えられることから、これらを含めた徹底的な原因究明と分析を実施すること。
③ 再発防止対策の実施
 原因分析を踏まえ、食品表示の責任の所在を明確にし、相互チェック体制の強化などの対策を講じ、不適正表示を防止すること。
④ 従業員への啓発と教育
 全役員および全従業員に対し、食品表示制度の啓発と遵守の徹底を図ること。
⑤ 報告書の提出
 上記の各措置について取りまとめた報告書を、令和7年8月29日までに東海農政局長宛てに提出すること。

発表資料はこちら(農水省HPより)

TOPに戻る

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

INFORMATION

お知らせ