1. HOME
  2. 健康食品
  3. 変貌する九州通販の課題と展望 【対談】新日本製薬VSエバーライフ

変貌する九州通販の課題と展望 【対談】新日本製薬VSエバーライフ

厚生労働省の食品衛生基準行政の消費者庁への移管。平成14年・17年通知改正に伴う健康食品行政の厳格化。そして3月22日に起きた「紅麹サプリ」事件を契機に大きく変わろうとしている機能性表示食品制度。業界を取り巻く環境は今、激変の渦中にある。通信販売王国として長らく業界を牽引してきた九州通販の雄である2社に、変化に合わせた取組、役割と課題について話を聞いた。(敬称略、2024年5月16日取材)

名門百貨店から九州通販へ、業界の一層の活性化目指す

――(編集部)中込社長はもともと伊勢丹のご出身で、2014年に福岡・岩田屋三越の社長に就任されています。財界では伊勢丹時代から数々の改革に着手されたとお聞きしていますが、エバーライフとのご縁は?

中込 エバーライフの前社長の中嶋章義氏が大学の先輩でした。彼が2019年にお亡くなりになり、福岡に縁のある者としてお世話になり5年ほどになります。

――九州というと、昔から「原料基盤基地」、「通販王国」などと呼ばれて健康食品が盛んなエリアですが。

中込 九州地域はすごくまとまっている地域です。九州の通販業界の皆さんもとても仲が良い。私もこの業界ではまだ新参者なのですが、それをうまく取り入れていただきながら、この業界を盛り立てようという気運が高まっています。そういう意味では、将来的にこの通販業界というのは大いに可能性が出てくるのではないかと考えています。
 ただ、九州だけで進むと難しい面もあります。例えば、中国や韓国から見ると福岡が日本の玄関口ですから、もっとそういう視点で地域を活性化すれば良くなるのではないか。また、東京に目を移した場合、東京で流行しているものについて、福岡でどれを選択すればよいのか、全部選ぶのではなく、何を選ぶべきなのか、そういうことを考えながら組み立てていくと、もっと魅力のある地になるでしょう。
そういう中で、創造性・独自性のある九州の健康食品メーカー、通販業界が強く根付いてる所というのは1つの特徴だと思うのです。その意味で、この業界をさらに活性化することで、この九州の発展に寄与できるのではないかと思っています。

後藤 中込社長は百貨店業界の雄というお立場で岩田屋三越にいらっしゃいましたので、経営者としては、もう雲の上のような存在でした。そういう面では洗練された、ある意味、一方では成熟した世界ですので、それが成熟していない我われの業界から見ると、どうすれば安定的な業界として企業経営ができるかというのが、とても勉強になります。
 中島社長の葬儀では、私が弔辞を読ませていただきました。そういう意味でも業界を超えた人と人、そして、業界を代表して本当に良い関係を築くことができています。

「商売の基本は同じ、お客様が第一」(中込)

――中込社長にお聞きします。百貨店業務と通販業務の違いに戸惑いは?

中込 商売の基本は一緒だと思います。後藤社長も私もそうなのですが、大切なことはお客様が一番だということです。お客様が第1で、そしてそのお客様に商品を提供するコールセンターの社員を大切にすることが商売の基本であると分かれば、後はどういう商品を造り、どういう宣伝をするのかということに尽きます。
お客様を大事にしない、コールセンターの人たちを大事にしないとなると、商売の基本が崩れてしまいます。これは通販業界でも、小売でも、百貨店でも一緒だと思います。

「経営の基本、業界の中に根付いた」(後藤)

後藤 そうですね。どの業界でも、お客様を大切にしていることというのは同じなのだなとつくづく思います。中込社長は経営の大先輩ですが、九州以外の地、さまざまな業界、そして個人的なご縁も、多くの方とつながっておられる。本当にいい意味で自然な情報交換ができて、業界企業としての連携という部分が九州にも根付いてきているのではないかと感じます。
 少しずつですが、業界自体がある程度前に進み、業界そのものに携わる人々の意識や考え方や見識、そういったものが異業種からいろんな人たちが入って来られることによって、大きく視野が広がったというか、視点が変わった、上がった、そういう印象を受けます。まさか、通販業界において百貨店のトップが社長に就任なさるなど、15年前には全く考えられなかったですからね。そういう意味では、業界が健全化していく上でも、健全とは何か、先ほどお客様や社員への想いに関するお話がありましたけれども、経営の基本が業界の中に根付くようになってきたということは本当に価値あることだと思います。

中込 特に福岡は財界も含め、皆さんすごくまとまりがいいのです。私も外から来た人間ですが、皆様が仲良く接してくださり、歓迎してくれます。その雰囲気の中で仕事をすることで、外から来た仲間の間でも、やっぱり九州を良くしようというような気持がどんどん湧いてくるんです。特に福岡を良くしようという思いがあると、取引先やネットワークも自然と広がっていきます。ですから、我われみたいな者でも、ここを良くしなくちゃいけないという気持ちが非常に強くなる。そういう地域ですね。

――九州財界のまとまりの良さ、後藤社長はどうお考えですか?

後藤 とても関係性が良いと思います。私は商工会議所で小売ゾーンの部会長をしているのですが、地元の小売店や販売店といった物を売る業界の皆さん方との交流も自然にあります。通信販売と関係の浅い業種の人たちにとっては「何だろう?」というモデルなのですね。(続きは会員専用記事閲覧ページへ)

<プロフィール>
新日本製薬㈱ 代表取締役社長 後藤 孝洋(ごとう たかひろ)氏
1971年1月福岡生まれ。1995年新日本リビング(現同社)入社。2005年新日本製薬代表取締役社長に就任。

㈱エバーライフ 取締役社長 中込 俊彦(なかごめ としひこ) 氏
1954年3月東京生まれ。慶應義塾大学商学部卒。76年4月伊勢丹入社。2014年岩田屋三越代表取締役社長に就任。2019年エバーライフ取締役社長に就任。

【聞き手・文・構成:田代 宏】

(冒頭の写真:左から後藤社長、筆者、中込社長)

TOPに戻る

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

INFORMATION

お知らせ