SAC研究会、第3回研究集会を開催 10月22日都内、機能性研究動向など最新情報を伝える
ニンニクに含まれる生理活性物質、S-アリルシステイン(SAC)の機能性などに関する情報発信を目的とする「SAC研究会」(市川寛会長=同志社大学大学院生命医科学研究科教授)が、2021年10月の活動開始以来3回目となる研究集会を10月22日、都内で開催する。
SACは、機能性表示食品の機能性関与成分になっている。現在までに、約20件が届け出されている。訴求機能は、一時的な精神的疲労感及び肉体的な疲労感の軽減。
第3回研究集会では、市川会長が基調講演を担当。「生体の酸化ストレス応答と食品因子」をテーマに講演する。また、「成熟ニンニク由来成分S-allyl-l-cysteineが慢性腎臓病モデルマウスに及ぼす影響」と題した講演を小菅康弘・日本大学薬学部薬理学研究室教授が行う。
この他、幹事・会員企業も講演。㈱桃屋の長田裕子氏が「熟成にんにくエキス含有食品摂取による認知機能向上効果」、備前化成㈱の勇史氏が「SAC高含有ニンニクによる睡眠の質の改善効果」をテーマにそれぞれ講演し、各社最新の研究開発動向を伝える。
また、会員企業の「事業紹介」として、㈱アルファメイルの関川祐大氏が「SAC含有サプリメントのニーズと販売状況、お客様の反応」を紹介する。
時間は午後2時から5時まで。会場は、「主婦会館プラザエフ」(東京都千代田区)。参加費は3,000円(SAC研究会非会員)。終了後に懇親会も開催する(参加費3,000円)。
参加申込および問い合わせはSAC研究会ホームページから。
(冒頭の画像:SAC研究会のロゴマーク)