1. HOME
  2. イベント
  3. JARO、化粧品・医薬部外品セミナー 【3/23】適正広告ガイドラインに基づき事例を紹介

JARO、化粧品・医薬部外品セミナー 【3/23】適正広告ガイドラインに基づき事例を紹介

 (公社)日本広告審査機構(JARO)は23日、「JARO広告研究セミナー」をオンラインで開催する。「化粧品等の適正広告ガイドラインについて」と題して、日本化粧品工業連合会広告宣伝委員会広告運営部会員で、花王㈱品質保証部門技術法務・技術渉外センター部長の渡辺京子氏を講師に迎える。

 化粧品の広告ではどのような表現が認められるのか?「抗シワ評価試験済みの化粧品で、シワの改善効果を表現することは可能か」、「育毛剤(医薬部外品)の広告で有効成分以外の成分の説明を大きく表示することは可能か」など、化粧品・医薬部外品に特化したセミナーを実施する。

 そこで今回は、セミナーアンケートでもご要望の多かった化粧品・医薬部外品について、適正広告ガイドラインに基づき、広告表現の事例を交えながら解説する。見逃し視聴もある。

<開催概要>
日 時:23日(木)午後3時~4時30分
実施方法:ZOOMによるオンライン形式
参加費:JARO、粧工連会員:3,000円、会員外:6,000円(消費税込み)

申し込みなど詳細はこちら

TOPに戻る

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

INFORMATION

お知らせ