腸内細菌叢が医と食をつなぐ 「医食同源」をテーマに腸内デザイン学会開催
腸内デザイン学会(福田真嗣理事・㈱メタジェン代表取締役社長CEO)は19日、「第5回 腸内デザイン学会年会」(玉木秀幸大会長・産業技術総合研究所)をオンラインで開催する。
同学会は、腸内環境を適切にデザインすることで健康長寿の実現を目ざしながら、新たな融合学問領域を創出することを目的とし、メタジェン代表の福田氏が理事長となり発足したもの。
今回、「医食同源」をテーマに開催する。医と食をつなぐ腸内細菌叢の機能について考える。
<開催概要>
日時:11月19日(水)午前10時~午後6時
開催形式;Zoomウェビナーによるオンライン
参加費:無料
プログラム
・開会挨拶
・モーニングパネルディスカッション:「医食同源」
 ファシリテーター:菅沼名津季 氏(㈱bacterico、慶應義塾大学薬学部)
 スピーカー:高安伶奈 氏 (コーネル大学)
 尾島ミリアム望美 氏(京都大学)
 辻典子 氏(十文字学園女子大学)
・シンポジウム1:「微生物生態」
 スピーカー:井町寛之 氏(国立研究開発法人海洋研究開発機構)
 豊福雅典 氏(筑波大学)
 玉木秀幸 氏(産業技術総合研究所)
・シンポジウム2:「続:ファージ療法」
 スピーカー:氣駕 恒太朗 氏(国立感染症研究所)
 岩野 英知 氏(酪農学園大学)
・シンポジウム3:「腸内マイクロバイオーム制御による次世代創薬技術の開発 AMED NeDD Trim」
 スピーカー:三須 大樹 氏(経済産業省 生物化学産業課)
 藤本 康介 氏(大阪大学)
 高野 壮太朗 氏(理化学研究所)
 國澤 純 氏(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所)
・口頭発表(5人)
・優秀発表・表彰式
・閉会挨拶
申込はこちらから
      
        
        
        
        
        
        
        









        
        