1. HOME
  2. 調査
  3. 東京都の9月の物価動向を発表 前年同月比2.5%上昇、食料は6.1%上昇

東京都の9月の物価動向を発表 前年同月比2.5%上昇、食料は6.1%上昇

 東京都は、9月の小売物価統計調査(東京都区部)に基づく消費者物価の動向を公表した。消費者物価総合指数(2020年=100)は110.7で、前月比は季節調整値で▲0.1%、前年同月比ではプラス2.5%となった。
 生鮮食品を除く総合指数は110.0で、前月比▲0.2%、前年同月比プラス2.5%であった。

被服・食料が上昇、諸雑費・教養娯楽が下落

 10大費目別にみると、前月に比べて上昇したのは被服及び履物(3.3%)と食料(0.6%)だった。一方、諸雑費(▲4.9%)、教養娯楽(▲2.6%)、光熱・水道(▲1.6%)、交通・通信(▲0.7%)、家具・家事用品(▲0.6%)が下落した。住居、保健医療、教育の3費目は前月と同水準であった。

 前年同月比でみると、食料(6.1%)、被服及び履物(4.0%)、交通・通信(3.2%)、教育(1.8%)、教養娯楽(1.8%)などが上昇した。一方、諸雑費(▲3.9%)、光熱・水道(▲2.0%)が下落した。

生鮮食品ではレタス上昇、キャベツ下落

 生活に密着した生鮮食品15品目のうち、前月比で7品目が値上がりし、7品目が値下がりした。
 個別では、レタスが29.4%上昇し、キャベツが11.8%下落した。前年同月比では、みかんが43.0%上昇、いかが27.6%下落した。

加工食品ではマヨネーズ上昇、豆腐下落

 加工食品・畜産品15品目のうち、前月比で8品目が値上がりし、6品目が値下がりした。個別では、マヨネーズが3.9%上昇し、豆腐が2.1%下落した。
 前年同月比では、うるち米(コシヒカリ以外)が48.8%上昇、しょう油が2.6%下落した。

洗剤値上がり、電気代下落続く

 日用雑貨品・サービス・石油製品15品目では、前月比で8品目が値上がりし、4品目が値下がりした。
洗濯用洗剤が3.7%上昇、電気代が1.9%下落した。前年同月比では、洗濯用洗剤が19.1%上昇、電気代が6.1%下落した。

詳細はこちら(東京くらしWEBより)

TOPに戻る

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

INFORMATION

お知らせ