健康食品ネット支出、30代が前月比12%増 6月分「家計消費状況調査」、地域別では北海道と東北が前月比増
総務省は8日、「家計消費状況調査」2025年6月分結果を公表した。インターネットを利用したショッピングの支出総額(22品目計)は、1世帯(2人以上世帯)当たり2万6,191円で、前月比0.6%増となった。ネットショッピング利用世帯割合は57.3%だった。
商品カテゴリー別で、「保健・医療」は合計1,053円で同2.5%減、そのうち「健康食品」が778円で同4%減、「医薬品」が276円で同4%増となった。「食料」は合計5,662円で同2.7%増、そのうち、「食料品」が3,897円で同1.6%増、「飲料」が1,092円で同10.3%増、「出前」が673円で同2%減となった。「化粧品」は994円で同15%増だった。
「健康食品」30代が2ケタ増に転じる
「健康食品」は30代が591円で同12%増加。先月分の27%減から2ケタ増に転じた。その他の世代では80代が599円で同6%増となったが、その他の世代は減少。具体的には、70代が692円で同14%減、40代が661円で同10%減、60代が950円で同3%、50代が874円で同1%それぞれ減少した。
地域別では、北海道が699円で同28%増、東海が670円で同6%増だったが、東北は574円で同10%、北陸が589円で同8%、近畿が683円で同15%、中国が711円で同6%、四国が668円で同27%、九州・沖縄が728円で同7%それぞれ減少した。
「化粧品」80代以外は前月比増
「化粧品」は80代が359円で同3%減少となったが、その他の世代が前月比増となった。具体的には、30代が1,127円で同9%、40代が1,383円で同10%、50代が1,382円で22%、60代が1,048円で同13%、70代が561円で同15%それぞれ増加した。
地域別では、東北が606円で同11%、北陸が877円で同10%減少した。それに対して、北海道が807円で同44%、関東が1,132円で同18%、東海が958円で同16%、近畿が1,067円で同21%、中国が840円で同23%、四国が851円で同4%、九州・沖縄が908円で同10%それぞれ増加した。
関連記事:1月分、健康食品ネット支出、2カ月連続減 「健康食品」は80代が前月比17%増
:2月分、健康食品ネット支出、3カ月ぶりに増加 「化粧品」2カ月連続減少
:3月分、健康食品ネット支出、2カ月連続増加 「健康食品」30代が前月比24%増
:4月分、健康食品ネット支出、前月比微減 「化粧品」は80代を除き前月比より減少
:5月分、健康食品ネット支出、前月比5%増 地域別では東北が同27%増