NACS、消費生活相談員養成講座開講 即戦力の養成を目的に3日間開催
(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)は9月6日、13日、20日、「2025年度NACS実践 相談員養成講座」をNACS事務所(東京都千代田区)で開催する。
相談員の即戦力養成のための公開講座で、講師を現役消費生活相談員が務める。定員は20人。参加費は、会員1万円、非会員1万2,000円(いずれも3回分合計)。11月以降、実務研修も実施する。
<開催概要>
日時:9月6日(土)、13日(土)、 20日(土) いずれも午前9時30分~午後4時30分
会場:NACS事務所(東京都千代田区富士見2-4-6 宝5号館2F)
定員:20人
費用:会員1万円、非会員1万2,000円(3回分)
申込期間:会員7月15日(火)~8月17日(日)、非会員8月4日(月)~8月17日(日)
内容
第1回「消費者相談の役割と心構え、相談の受け方」、「消費生活センターの相談事例とその対応」、「不動産取引(賃貸借契約)の相談対応」
第2回「特定商取引法の相談対応①」、「特定商取引法の相談対応②」、「ロールプレイング、解説」
第3回「情報・通信関連(PC、携帯、モバイル、インターネット)の相談対応」、「ロールプレイング、解説」、「まとめ、質疑応答、意見交換」
受講資格(次の4資格のうちいずれかを有する人)
・消費生活相談員
・(一財)日本産業協会認定「消費生活アドバイザー」
・(一財)日本消費者協会認定「消費生活コンサルタント」
・国民生活センター(国セン)認定「消費生活専門相談員」
詳細・申込はこちらから