メイラード反応で生成される関与成分 【機能性表示食品届出DB更新】日清ヨーク、「DDMP」届け出る
消費者庁は20日、機能性表示食品の届出データベースを更新し、「DDMP」という新規の機能性関与成分の届出を公表した。訴求機能は、記憶力を維持する機能と、肌の健康を守るのを助ける機能の2種類。日清食品グループの日清ヨーク㈱(東京都中央区)が届け出た。
DDMPは略称で、正式名称は「2,3-dihydro-3,5-dihydroxy-6-methyl-4H-pyran-4-one」。日清ヨークが届け出た資料によれば、ぶどう糖と脱脂粉乳のメイラード反応によって生成される成分。ポリフェノール類に分類できるマルトール類縁化合物の一種とも説明されている。
同社がDDMPについて届け出た機能性表示は、「抗酸化作用を持つDDMPは、中高年の方の加齢により低下する認知機能の一部である記憶力(言語を思い出す力)を維持する機能、肌の弾力を維持し肌の健康を守るのを助ける機能が報告されています」
届け出た食品は乳酸菌飲料で、乳酸菌NY1301株も機能性関与成分とする。製品の原材料にはぶどう糖果糖液糖と脱脂粉乳も含まれる。DDMPに関して同社は、「抗酸化作用を有する乳酸菌飲料」を発明名称とする特許権(第7340560号)を保有している。
なお、この日のデータベース更新では18件(錠剤・カプセル剤等の加工食品=サプリ9件、サプリ以外の加工食品7件、生鮮食品2件)の新規届出が公表された。3月11日と12日の2日間に消費者庁へ届け出されたもの。撤回届出に関しては、前回16日の更新に引き続き動きがなかった。

【石川太郎】
25年5月のDB更新:【1日】5月最初の更新、届出日上はまだ2月 改正制度施行後の届出、公開しばらく先
:【2日】ラクトフェリン、第5の免疫ケア成分 【機能性表示食品届出DB更新】1960年代から研究の森永乳業が届出
:【9日】新規成分、白甘藷由来糖ペプチド 高め空腹時血糖の上昇抑える、富士産業が届出
:【14日】γ-オリザノール、角層水分量を増加させる 食用こめ油で新規のヘルスクレーム
:【15日】イオンの大豆もやし製品の届出が公開 今月5回目の更新、14日に続き2日連続
:【16日】新規届出、分類別ではサプリ優勢 その他加工食品と比較、変化の兆しも