地域・社会が支える女性の健康とは? 【3/8】「女性の健康週間」記念シンポジウム
厚生労働省は、2024年度「女性の健康週間」に合わせて、3月7日に神田明神ホールで記念シンポジウムを開催する。同シンポジウムでは、「女性の健康を支える地域・社会の役割 ~誰一人取り残さない健康づくりの実現に向けて」をテーマに、女性の健康に関する課題や取り組みについて議論を深める。
「女性の健康週間」は、毎年3月1日~8日までの期間、国や地方自治体、関係団体が一体となり、女性の健康を支援するための啓発活動を行う取り組みのこと。「健康日本 21(第三次)」の基本指針においても、新たに「女性の健康」の視点が加わり、「骨粗鬆症検査受診率の向上」を目標に掲げるなど、女性の健康づくりが一層重視されている。
さらに25年度からは「スマート・ライフ・プロジェクト」にも「女性の健康」がテーマとして追加される予定。
<開催概要>
日 時:3月7日(金)午後3時~5時(2時30分開場)
会 場:神田明神ホール(東京都千代田区外神田2-16-2 神田明神文化交流館2F)
定 員:200人
参加費:無料
申込締切:3月5日(水)
申込方法など詳細はこちら(厚労省HPより)