「植物科学」に基づく品質管理の実践 ケミンのルテイン「フローラグロー」を例に
米国に拠点を置く原材料メーカー、ケミン・インダストリーズ。植物抽出物の開発、製造を手がけており、ルテインを含むマリーゴールドの花を基原材料とする同社の「FloraGLO(フローラグロー)」は、ルテインサプリメントの原材料ブランドとして世界的に知られる。そのように世界を相手に原材料を供給する企業は、品質管理にどう取り組んでいるのか。(一社)健康食品産業協議会の会長も務めるケミン日本法人代表の橋本正史氏(=写真)に聞いた。
同じものをいかに作るか
天然物は「安全」というイメージがあるかも知れませんが、植物には色んな成分が入っています。その意味ではさまざまな成分の「工場」のようなもの。ケミンのフローラグローでいえば、マリーゴールドの花が工場。そこでは多様な成分が作られているのですが、注目しているのはルテインだけです。だからマリーゴールド花の抽出物をむやみやたらに作っているわけではありません。そこからルテインだけをいかに効率良く得るか、得られたものの安全性や機能性をいかに確認するか、それらを確認したものと同一の品質のものを供給し続けるための製造管理、品質管理をどうするか──そんな発想に基づいて植物抽出物を開発、設計、製造しています。
そういった発想を私たちは「Plant Science(植物科学)」と呼んでいて、ケミンには、それ専門に研究・開発するわりと規模の大きなチームがあります。ちなみに、マリーゴールドよりもルテインを多く含むのはホウレンソウやケールです。なぜそれらを使わないのかというと、ルテインだけを抽出するのが困難だからです。そういった植物それぞれが持つ特性を研究するのも「植物科学」です。
植物抽出物の安全性の確保や品質管理には、植物の栽培工程も大事だと考えています。フローラグローの場合、ルテインを効率良く得られるマリーゴールドの育種が長年行われていて、栽培方法も均質化されています。フローラグローのために何万人という農家の方がたがマリーゴールドを栽培してくれているのですが、各農家の異なる文化や慣習などに配慮しつつ、栽培にはGAP(適正農業規範)を導入し、品質ができるだけ揃うよう管理しています。安いものを探して「スポット買い」をしてしまうと、品質もそうなのですが、持続可能性も損なわれてしまう。だから栽培のところは、安定供給のためにも大切なのです。
植物抽出物の標準化、決して簡単ではない
そのようにして得られたマリーゴールドの花を、残留農薬などの分析を行ったうえで、フローラグローに製造・加工していきます。加工に使う賦形剤などは、そのサプライヤーの工場を監査したうえで選んでいます。製造工程にはGMP(cGMP)を導入していて、SOP (Standard Operating Procedures=標準作業手順書)などの文書に従いながら全てを進行させます。それを行う製造施設は、FSSC22000やISO2200といったHACCPに関わる認証を取得していて、外部監査も受けています。そして出来上がったフローラグローは、ロット毎に分析検査が行われ、製品規格に合致していることを保証するプロファイル分析結果などをロット毎に添付した上で、日本など各国に出荷されていきます。
このようにフローラグローは、マリーゴールドの育種の段階から品質のコントロールが行われています。一方で、ケミンの他の製品も同様なのかと言えば、品質管理に対する考え方は同じなのですが、どうしても違いが生じます。植物抽出物の標準化であったり、分析方法の確立であったりは、簡単なことではないのです。フローラグローも、現在に至るまで長い時間がかかっています。
原材料の品質管理や選択などの仕方は、企業それぞれの考え方に委ねられるのだと思います。ただ、今回の健康被害問題や機能性表示食品制度の改正で、原材料の安全性や品質により目が向けられるようになりました。SR(システマティックレビュー)が当たり前になったように、原材料に関してもいずれ、今よりも高いレベルで品質管理していくことが当たり前になっていくのではないかと考えています。
【聞き手・文:石川太郎】
<COMPANY INFORMATION>
所在地:東京都千代田区五番町12番地
TEL:03-3239-2521
URL:https://www.kemin.com/ap/ja/home
事業内容:サプリメント原材料、飼料添加物の輸入・販売
関連記事:サプリ横断的GMP義務化、可能性あるか 「3.11通知」の存在感大きく
:サプリ安全性確保、行政の考え(前) 改正機能性表示食品制度にどう反映されたか
:JHNFA×JIHFS GMP対談 サプリGMP告示が突き付ける課題とは
:睡眠ケア=翌日の認知機能サポート ケミンが新製品「デイリーズー」