日本生協連、組合員意識調査
日本生活協同組合連合会(東京都渋谷区、土屋敏夫代表理事会長)は「2021年度 全国生協組合員意識調査」の報告書概要版を取りまとめ、24日に発表した。6月~7月にかけて、日本生協連加盟の地域購買生協のうち、組合員数上位40位までの生協の組合員から無作為抽出した8,011人に、調査票を郵送し調査した。有効回答数は5,478件だった。
新型コロナウイルス感染症の流行後に、商品やサービスの購入姿勢が積極的になったかどうかは、「ほとんど変化はない」が55.1%と最も多く、「やや積極的になった」、「かなり積極的になった」は全体の約4分の1となった。新型コロナ後に消費を引き締めた層は「かなり消極的になった」が4.5%、「やや消極的になった」が12.7%だった。
新型コロナの流行前後で、生活に変化があったかどうかについては、「日常生活でストレスを感じることが『増えた』」と回答した割合が最多の54.7%となった。また、「食事の栄養バランスなどに気を遣うようになった」(25.0%)、「国産のものを買うようになった」(18.1%)などの食意識の変化、「家族と話す時間が増えた」(20.6%)、「オンラインの集まりに参加することが増えた」(10.8%)などのコミュニケーションの変化もみられたとしている。
同調査は、くらしや購買に関する意識・行動など生活者の実情について明らかにすることを目指し、1994年度から3年ごとに実施されている。