1. HOME
  2. その他
  3. 健康食品ネット支出、前月比5%増 5月分「家計消費状況調査」、地域別では東北が同27%増

健康食品ネット支出、前月比5%増 5月分「家計消費状況調査」、地域別では東北が同27%増

 総務省はこのほど、「家計消費状況調査」2025年5月分結果を公表した。インターネットを利用したショッピングの支出総額(22品目計)は、1世帯(2人以上世帯)当たり2万6,047円で、前月比2%増となった。ネットショッピング利用世帯割合は56.21%だった。

 商品カテゴリー別で、「保健・医療」は合計1,080円で同6.5%増、そのうち「健康食品」が814円で同5%増、「医薬品」が266円で同12%増となった。「食料」は合計5,514円で同2.9%増、そのうち、「食料品」が3,837円で同1.8%増、「飲料」が990円で同6.5%増、「出前」が687円で同4.2%増となった。「化粧品」は863円で同2%増だった。集計世帯数は全国1万9,530世帯、世帯主の平均年齢は61.7歳。

「健康食品」30代が2ケタ減、70・80代が2ケタ増

 「健康食品」は30代が528円で同27%減少した一方で、70代が802円で同22%、次いで80代が563円で同13%それぞれ増加した。その他の年代は、40代が736円で同8%、50代が881円で同4%それぞれ増加、60代が978円で同3%減少した。

 地域別に見ると、北海道が546円、東北635円、関東962円、北陸642円、東海632円、近畿808円、中国760円、四国919円、九州・沖縄779円だった。
 それぞれ前月と比較すると、東北が27%、次いで中国が16%、近畿が14%、四国が7%、九州・沖縄が4%、関東が2%それぞれ増加したのに対して、北海道が17%、北陸が5%、東海が1%それぞれ減少した。

「化粧品」60代と80代が2ケタ増

 「化粧品」は80代が369円で前月比33%増、次いで60代が924円で同13%増、40代が1,253円で同6%増となった。一方、50代が1,129円で同9%、30代が1,033円で同3%、70代が488円で同1%それぞれ減少した。

 こちらも地域別に見ると、東海が828円で同24%、東北が678円で同23%、近畿が881円で同6%、関東が962円で同2%それぞれ増加。一方、北海道が560円で同29%、四国が816円で同17%、九州・沖縄が829円で同9%、中国が683円で同7%、北陸が973円で同4%それぞれ減少した。

 
関連記事:1月分、健康食品ネット支出、2カ月連続減 「健康食品」は80代が前月比17%増
    :2月分、健康食品ネット支出、3カ月ぶりに増加 「化粧品」2カ月連続減少
    :3月分、健康食品ネット支出、2カ月連続増加 「健康食品」30代が前月比24%増
    :4月分、健康食品ネット支出、前月比微減 「化粧品」は80代を除き前月比より減少

TOPに戻る

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

LINK

掲載企業

INFORMATION

お知らせ